新しくなっていく感染症対策
多くの高齢者が集い生活をする介護施設にとって、感染症対策は欠かせない重要事項です。特に新型コロナ感染症の蔓延を受け、その重要性はさらに上昇。抵抗力が低下している高齢者の健康と命を守るために、感染症対策もどんどんと新しくなってきています。
現在でも各施設では、それぞれの感染症対策に取り組んでいらっしゃると思いますが、それでもこれで良いのか不安に感じることもあるかもしれません。
そこで、介護施設での感染症対策として、押さえておきたいポイントなどについてまとめてみました。
「持ち込まない」「持ち出さない」「拡げない」が基本対策
感染症対策の基本となるのが、病原体(感染源)を「持ち込まない」「持ち出さない」「拡げない」の3つです。感染症は、感染源となる細菌やウイルスなどが、なんらかの理由で人体に運ばれてしまうことで発生する病気です。
その理由に挙げられているのが「接触(経口)感染」「飛沫感染」「空気感染」「血液媒介感染」の4つの感染経路。抵抗力が弱く感染しやすい高齢者が集まる介護施設で感染症のクラスターを起こさないためには、これらの感染経路を絶ち病原体を近づけないようにすることが大切になるのです。
感染経路を絶つための予防策としては、手洗いと手指の消毒、マスクの着用、ゴーグル・アイシールド・フェイスシールドの着用、プラスチックエプロンやガウンの着用などが挙げられています。また、感染源となりうる排泄物や嘔吐物、血液などの処理を行う場合は、直接触れないよう必ず手袋を着用するのも、「持ち込まない」「持ち出さない」「拡げない」ためには必須のポイント。
利用者はもちろん職員の健康を守るためにも、使用後の手袋は廃棄し、その後必ず手洗いもするよう徹底することが求められています。
介護職員が特に注意したいポイントとは
介護施設で働く職員にとって、高齢者の生活・身体介助も欠かすことのできない大切な仕事でが、感染症の感染リスクが高めの行為であることも否めません。
そんな介助の仕事を行うときは、職員が病原体を媒介してしまう可能性を防ぎ、感染リスクを軽減させていくことが大切となってきます。経口感染のリスクが高くなる食事介助や、病原体となりうる排泄物に振れるリスクのある排泄介助は、特に感染症対策の重要ポイント。食事介助では食品の衛生管理はもちろん、食事に使う食器や器具は常に清潔な状態を保つようにし、介助をする職員も徹底した手洗いで病原体を近づけることを防いでいきます。
また、排泄介助では病原体となりうる排泄物に触れることを前提に、手袋・エプロン・ガウンの着用を必須として媒介しないように対策。一つのケアが終わる度にすべて取り換え、手指消毒もしっかり行っていきましょう。おむつ交換の際に物品などを積んだカートと一緒に移動させることを避けるなど、病原体を運んで感染を拡げてしまうことを防ぐよう注意していくのも大切です。
新型コロナ感染症の対策
現在、介護施設で一番気を使っているのが、新型コロナ感染症の予防対策でしょう。特に高齢者は重症化しやすく、場合によっては病院への入院を断られるケースもあるため、いかに感染者を出さないかが介護施設にとって重要なポイントとなっているそうです。
そのため多くの介護施設では、外から感染源の持ち込みを極力防ぐために、面会者や出入り業者の制限を行っています。施設内への入場が認められた場合も、入る前の体温チェックや手指消毒などを徹底してもらうのも、持ち込ませないためには欠かせません。
また、万が一感染者が出てしまった際にそれ以上の拡大を防ぐため、速やかに連絡ができるよう来訪者の氏名・来訪日時・連絡先は、必ず記入してもらうようにするのも大切です。もちろん、施設内で働く職員の体調チェックも、感染源を持ち込まないための大切なポイント。少しでも兆候があれば、仕事を休まざるを得なくなるため、人手不足が深刻な施設にとって職員の体調管理も、重要な感染症対策と位置付けられています。
施設内では基本となる感染症対策の徹底はもちろんですが、クラスターを起こさないためには利用者の「いつもと違う」にいち早く気付けるかも重要です。
感染が拡大する前に、そして病状が重症化してしまう前に対応ができるよう、介護施設全体で利用者の日々の状態をしっかりと観察し、情報を共有していくことも大切な対策とされています。
介護ケアで免疫力を向上させていく
感染症が高齢者の間で広まりやすく、また重症化につながりやすいのは、免疫力や抵抗力が低下しているためと言われています。
特に介護施設を利用されている方の多くは、免疫力が低下している可能性が高いとされていますので、免疫力を高めるケアというのも大切な感染症対策として注目されています。
清潔を保つ、運動やレクリエーションなどでストレスを和らげる、栄養バランスの良い食事の提供など、免疫力向上には適したケアとされているものを、日頃から意識して取り入れていくことも大切だそうです。
おすすめ配食
サービス3選
下記では、介護施設向けに配食サービスを提供している会社の中から、管理栄養士による食事を提供している配食サービスを厳選。さらに各社の特徴を調査し、現場で働く栄養士さん、厨房スタッフさん、介護職員さんにおすすめしたい「味のよさ」「低コスト」「好き嫌い対策」それぞれの特徴に特化している3社に注目しご紹介します。
(クックデリ)
- プロの料理研究家3人が監修した味を1日ごとに仕分けしてお届けしています。
- 今提供している食事の質・味に不満がある
- 人手不足を解消したい
(グローバルキッチン)
- 調査した全23社の中で1日分の食事を最も安く提供しています。
- 予算が少なく、初期導入費を抑えたい
- 施設利用者の増減に対応したい
クッキングデポ
(タイヘイ)
- 調理済みの配食サービスのみならず、食材のみの配達も行っています。
- 日によって調理済みor手作りを使い分けたい
- 体調・味の好みによって食事をカスタマイズしたい
-
※選定基準:
Googleで「介護施設配食サービス」で検索し100位以内に上位表示された23社中、管理栄養士による献立提供をしていて、「味のよさ」「低コスト」「好き嫌い対策」に対応したサービスを持つ会社をピックアップ(2022年10月20日時点)。 -
【味のよさ】クックデリ:プロの料理研究家監修及び1日ごとに仕分けされている会社。
【低コスト】グローバルキッチン:配食サービスについて公式サイトに価格表記が明記されている会社(23社)の中で、1日当たりの価格が最も安価だった会社。
【好き嫌いをカバーしたい】タイヘイ:配食にプラスして食材配達サービスがあり、個人に合わせて食事のカスタマイズが可能な会社。
タップすると説明が表示されます。
対応エリア | 無料試食 サンプル |
1日当たりの 料金 |
美味しさ | 栄養面の 管理体制 |
ソフト食 ・ムース食 |
少人数対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
美味しさで
選びたいなら |
全国
一部の離島に関しては配送条件が異なるためご確認ください。
|
〇
訪問試食会のみならず、リモート試食会も選択できます。
|
690円~ (※1) 1日3食の値段です。
|
プロの料理研究家が監修
一品一品全てプロの料理研究家の監修のもと作られています。
|
管理栄養士が管理
塩分は控えめにしつつも、出汁をしっかりときかせ、彩りにもこだわって作成しています。
|
〇
栄養価が高く、品数も豊富です。
|
3人~ 料金はお問い合わせください。
|
低予算で
導入したいなら |
全国
一部離島につきましては配送できない場合もあるのでご確認ください。
|
〇
無料サンプルがお申込みいただけます。
|
626円~ (※2) 朝食は税込136円から、昼食と夕食は税込245円から提供しています。
|
おいしさそのまま瞬間冷凍
出来上がりをすぐに冷凍。高齢者の嗜好に合わせた味を提供しています。
|
管理栄養士が管理
栄養価を事細かに計算し、エネルギー制限や摂食制限のある方に対応する献立にも対応。
|
〇
歯ぐきと舌でつぶせるやわらかさです。
|
5人~ 一部個食パックもあります。
|
好き嫌いを
カバーしたいなら |
全国
一部、自社便でお届けできない地域に関しましては、宅配便にて対応しています。
|
記載なし
無料試食・サンプルの有無についてはお問合せください。
|
記載なし
料金はお問合せください。
|
手作りで味を調整できる
手作りができるため、施設内で味の調整も可能です。
|
管理栄養士が管理
管理栄養士が献立を作成し、おいしいだけでなく健康にも配慮したメニューです。
|
〇
ムース食のほかに噛まなくてよいなめらかなペースト食も取り扱っています。
|
6人~
急な人数変更はお届け前々日の午前9時迄のご連絡にて対応しています。
|
(※1)税率10%での税込価格:759円
(※2)税率10%での税込価格:688円